今日は部活が休みの日。それでも、真面目な日吉なんかは早く帰って、自主練習をするんだろう。・・・いつもなら。
「・・・止まないな。」
今日は朝から生憎の雨だった。
放課後、一緒に帰ろうかな、などと考えて日吉の方へ行くと、日吉は窓の外を見ながら、ため息を吐いた。
「どうするの?」
「今日は仕方ない。・・・とりあえず、図書室にでも行こうと思う。」
「私も行っていい?」
「・・・構わないが。お前も図書室に用があったのか?」
「ううん、特に。でも、その後、日吉と一緒に帰ろうかな〜っと思って。・・・ダメかな?」
「いや・・・問題ない。」
「そっか。よかった。」
部活があるときはみんなと帰ったりもするし、今日みたいに部活が休みの日は日吉と帰ったりもする。だから、今更照れることはないんだけど・・・。その間に、一緒に図書室へ行く、ってことが加わっただけで、ちょっと気恥ずかしかった。
でも、そんなことを顔に出すわけにはいかないから、私は普段通りに話をした。
「日吉は図書室に用があったの?」
「別に読みたいものがあるわけではないが、最近あまり本を読んでなかったからな。」
「私もー。つい部活を優先しちゃうからね。」
「あぁ。だから、この機に読んでおこうと思ってな。」
「そうだね!」
こうして、私たちは読書に勤しもうと、学校内のそれはもう立派な図書室へ向かった。
・・・はずなんだけど。いや、ちゃんと図書室には来た・・・し、自分の気になる本も選んだ。だけど、その後、読書なんてできなかった。
だって・・・日吉が居るんだもん。
日吉が居るのは当然だ。一緒に来たんだから。それに、一緒に帰ろうとも言ったから、それなりに近い所に座るのが自然だろう。
「・・・・・・。」
でも、やっぱり!!真剣に本を読んでいる日吉の姿をこんなに近くで見れるなんて・・・と、本よりも日吉の方にばかり、チラチラと視線を向けてしまう。
・・・ダメだ、集中できない・・・・・・!
「日吉・・・?」
「どうした?」
「いや・・・一応、何時頃に帰るのか、聞いておこうと思って。」
私は本から顔を離し、恐る恐る読書中の日吉に問いかけた。
「・・・別に何時でもいいが。・・・・・・そろそろ帰るか?」
「え・・・いいの?まだ読めてないでしょ?」
「まぁな・・・。だが、どうせ今日中に読めるともわからないからな。・・・もそう思ったんだろう?」
「え〜っと・・・うん、まぁ。そんなとこ。」
意外にも、日吉からの返答は私の都合のいいものだったので、それに便乗しておく。
「じゃあ、帰るか。」
「う、うん。」
そう言って、すぐに帰る準備をし始めた日吉に遅れて、私もいそいそと鞄を持って日吉に続いた。
そして、カウンターで貸し出しの手続きをし・・・私たちは帰路についた。
・・・もう本を読んでいる日吉の姿を見れないと思うと、ちょっと残念に思ったりもしたけど。でも、妙に緊張してしまうより、普通に喋れた方がいいよね、きっと。
「本、借りたはいいけど・・・。返却日までに読めるかな〜。また、明日からはつい部活中心になっちゃうからねー。」
「そうだな・・・。俺も去年までは結構読んでいたんだが。今年はそうもいかないからな。」
「どうして?」
「・・・・・・。」
普通に喋っていたから、私は何気なく理由を訊いた。・・・でも、日吉が少し言葉に詰まった。何か聞いてはまずかったんだろうか。
「日吉?」
「・・・あぁ。今年は・・・休み時間に読む暇が無くなったから・・・。」
日吉にしては珍しく、言葉に力が無いと言うか・・・。少し言い淀んだ感じだった。やっぱり、何か言いたくないことなのかもしれない。でも、明らかに話を変えてしまうのも不自然だから、私はやんわりと聞いた。
「今年は・・・忙しいの?」
「忙しいというわけではないが・・・・・・・・・。」
また少し悩んだ後、意を決したかのように日吉は口を開いた。
「今年はと話すことが多いからな。」
それを聞いて、私は考えた。・・・これが嘘の理由だとは思えない。でも、日吉は説明することを躊躇っていた。ということは・・・私には言いづらかったということだろう。つまり・・・。
「・・・私が邪魔してる?」
そう考えられる。私にはっきり邪魔だと言うのは、さすがの日吉も言い兼ねたのだろう。
・・・と思ったけど、そんな私の返答を聞いた日吉は、予想外だったというような顔をした。
「そんなわけがないだろう。」
「え・・・?そうなの?」
「当然だ。邪魔だったら、最初からそう言っている。」
・・・そうか。日吉は、そんなことを言うのを躊躇ったりしない人だったね・・・。それがいいのかはわからないけど・・・。
「でも、何か言いにくそうだったから・・・。」
「いや・・・そんなことはない。」
「そう?・・・じゃあ、私は邪魔ではないんだね?」
「あぁ。単に、本を読んでいるより、と話している方が面白いだけだ。」
「そっか〜、それはよかった。」
なんて返事をしてから、よく考えてみたら・・・。これって、読書よりも私との時間の方が楽しいってことだよね?それって・・・結構嬉しい。だって、去年は本を読んでたのに、今年はそれよりも私を選んでくれたってことじゃない?
もしかして、これが言い兼ねていた理由なのかも。・・・ちょっと、照れくさかったんじゃないかな。
「ありがとう、日吉!」
「別に・・・。お前を見てると飽きないからな。」
「あ、何それ!どういう意味ー?!」
「そのままの意味だ。」
その割に、今はすっかり意地悪そうな笑みを浮かべている。・・・何よ。相変わらず、性格悪いんだから!
・・・などと、口では日吉に文句を言いながら、実際は喜んでいた。だって、どっちにしろ・・・・・・、私との時間を楽しんでくれてるんだって思えたから。
読書の似合う男性は、素敵だと思います。日吉くんも、その1人ですね!眼鏡があると尚良いです!!
でも、私には読書シーンをしっかり描写する力が無いので、残念でした・・・(苦笑)。
何はともあれ、12月突入です!
明日からは、少し話が繋がっています。要は、ラストに向けて展開があるのです!期待はせず、お待ちいただければ、と思います(笑)。
('09/12/01)